忍者ブログ
自転車のことなど…新潟市から発信
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

緊張のコラムカット

間違って短くカットしたら、恐らく自転車が嫌いになる。
位置を十二分に確認し切断。
金ノコ(298円@コメリホームセンター)を握るは久しぶり。中学の「技術」の授業を思い出す
ソウガイドのおかげでまっすぐきれいに切れた。
切り口をヤスリがけして作業終了






PR
メンテ本を参考に壊れたフォークから下玉押しをはずす
本には「専用工具をしようするとキレイにはずせる」となっているが専用工具は非常に高価
しかしアメリカンな方々はあたりまえのようにマイナスドライバー等ではずしているようなので私も真似ることに…
工具箱をのぞいて、こっちのほうがいいのでは?と思い使用したのが「皮スキ」
玄関のこびりついた汚れを取るために購入したもので300円位
刃先の大きさ・角度ともいい感じ
作業する前に下玉押しに5-56をスプレーしてしばらく置き、トンカチで慎重に叩くと、あっけなく取れた。
とにかく頻繁に下玉押しをはずす人とか、よほど不器用な人以外は専用工具は必要ないと思う。







 
CASPERについているROCKSHOX JUDY1はロックやリバウンド調整もついていないシンプルなコイル式のサスペンション。
ノーメンテで大活躍していたが、インナーに付着するオイルに着色を確認し、そろそろメンテナンスをしなくては!と思ってからかなり時間が経過した
SRAM(英語)のサイトからサービスマニュアルをダウンロードして、自分でできるか確認したところ、何も機能がついていない分、いたってシンプルで、サスペンションオイル以外は工具等購入する必要がないので、分解を開始。
中に入っているオイルのニオイからしてダメな感じ、コイルはもう少しで錆びが出そうな感じだった
すべてのパーツを洗浄し、必要箇所ウレアグリースを塗り、砂等が混入しないように注意して再び組んで出来上がり
 
サスペンションのメンテナンスは「分解したら最後、もうもう戻せません」的なイメージがあったが、やってみれば簡単だった。
CASPREのフロントフォークのメンテナンス
フォークをはずしたら
ヘッドの下側ベアリング
グリースが流れ落ちて錆び始めてた
さび取り剤でさびを落とし、556に浸す
ギリギリセーフかな
 

1週間前、CASPER(8速)のシフターを壊し乗れない状態
今週、TRANCE(9速)のフォークが昇天し(ディスク台座破壊)
両方の自転車が乗車不可…
TRANCEのフロントフォークは修理より新調が賢明と判断し、品定めに多少時間がかかると思うので
トランスの部品をキャスパーに移植して9速化してCASPERだけ乗車できるように。
トランスからクランクを除く駆動系部品を移植して、クランクはALIVIOのままという移植
一応9速化したキャスパーであるが、フレームは汚いし、サスペンションもスコスコなので更なるメンテが必要だなぁ…
 
 
王滝後のメンテナンスが終了したばかりのトランスが早くも残骸になってしまった。
 
 









カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]