忍者ブログ
自転車のことなど…新潟市から発信
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日も雲ひとつない秋晴れ
朝、2時間位のつもりが3時間半

トレイルも少々


帰宅後、また公園

PR
雲ひとつ無い秋晴れ
約束のタコ公園
のんびり家族(娘)サービス




体脂肪を燃やすスポーツトレーニング (宝島社文庫) 

文庫本で600円と安い本
興味のあった、『マフェトン理論』が簡潔の記されているので購入
アスリート経験の無い私には結構新鮮な読み物です
基本は『軽い負荷で長時間運動すると体に良い』ということ
すぐに成果が現れるようなものではないと思うが、しばらくはこれを指針にして運動してみます。

 


記念品等


四季の鳥海山がプリントされています


完走記念品 鮭燻製半身 炙って食べるとおいしいそうです。まだ食べてません。


抽選会の賞品 エコバック?と靴下 ほぼ全員に当たります。微妙です


しょっつる 日本版ナンプラー 鍋にぴったりです。道の駅で購入



無事完走できました。約11時間
  前日の説明会で、前回は最終のCPで約3割の方がタイムアウトをされたとのことで、サイクリングのつもりで高を括っていた私はびっくり。しかし今回は、最終CPの制限時間を甘くして、みんな完走できるよう設定したという説明で安心。
  制限時間的には、普通に走れば完走は出来るとのことでしたが、夕方暗くなってから、オフロードを走りたくないので、前半から少々飛ばそうと決意して走りはじめましたが、オーバーペースがたたってか1時間位で、左ふくらはぎ痙攣…。体調は悪くはないのだが、先週の風邪もしくは、なにかの花粉等のせいか鼻水ズルズル状態。最初は降車しテッシュで鼻をかんでいたのだが、面倒くさくなり、前後にライダーがいないことを確認して手鼻をかんでいました。最初は失敗してジャージにくっついていましたが、後半かなり上達しました。やればできるものです。
  長いオフロードの登りを含む前半戦が勝負というこだったので、前半頑張った結果、後半は足にきましたが、時間的に余裕があるので、無理せず休憩しながら走ることができました。各エイドで完食したせいか後半、腹は「タプンタプン」状態、エネルギー満載状態での走行となりました。
  4時過ぎに暖かい声援とともに無事完走。ゴール後振舞われた山形名物「芋煮」は最高でした。(うどんとも少々味付けは濃い目ですが…)
  初参加した鳥海山グルッと一周MTBサイクリングでしたが、多数のスタッフのサポートに感謝です。東北の人情を感じられる素晴らしいイベントを体験できました。
 また、王滝ではお会いできなかったkan164氏(紳士です)をはじめ、新潟・秋田のライダーとご一緒出来たことをうれしく思います。






温泉で汗を流し、新潟へ帰ろうと運転しましたが、あまりにも眠く、仮眠をとるため酒田付近のコンビニに駐車し、気がつけば夜中1時(5時間仮眠)でした。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]