忍者ブログ
自転車のことなど…新潟市から発信
[45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GoogleEarth高坪山

金曜日から土曜の夜までしとしと雨が降っていたので、ツルツルを覚悟で家をでる。
運悪く登山口につづく林道の入り口をふさぐ形で、作業されている方がいたが、
『どけてください』というのも面倒だったので、蔵王集落の開発センターに車をとめた。

案内看板
金峰神社裏案内図

しばらく砂利の林道を進むと登山口の案内看板

登山口

案内図や案内看板も新しく、登山道も比較的新しく整備されている。序盤はブドウ畑や、農道が登山道から見え、背の高い木は少ない。



案内看板
分岐点 右が蔵王権現堂跡方面 左が高坪山山頂

目指すは高坪山山頂だが、蔵王権現経由で山頂へ向かうことに。
アップダウンの多い登山道を進むと、砂利敷きの林道のぶつかり
林道を登ると『新潟県森林浴の森百選』の看板と登山口の看板が。
以前はここが登山口で、現在はぶどう畑を迂回するために、今の
登山道を整備したようだ。

登山口
『新潟県森林浴の森百選』

標高300m位まではアップダウンがあり、GPSの標高があがらないが、300m過ぎると担いで登る場面が増えてくる。しかし道が広いので自転車も担ぎやすい。しかし足元は雨のせいでツルツルである。

蔵王権現跡  中峰

蔵王権現堂跡を過ぎると、勾配は緩やかになり、自転車で走行可能になる。
多少のアップダウンを繰り返し、高坪山山頂へ。


日本海パノラマ 高坪山山頂高坪山山頂

周回コースで下山したが、中腹は階段場に整備されているので自転車には乗れない。
またいくつか分岐があるので自転車に夢中で案内看板を見落とす可能性もある。

中峰付近登山道登山道登山道登山道の様子

【登り】
担ぎ 15%
押し 60%
乗車 25%
【下り】
担ぎ 5%
押し 45%
乗車 50%
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]