自転車のことなど…新潟市から発信
自転車のベルはつけません。
自分が歩いていて、後ろからチリンチリンならされたら、あんまり気分よくないので。
『すみません』と声をかければよいだけ。・・・本当の理由は『カッコ悪い』ですけど。
先月三条市(下田)の山に入ったが、山菜取りの方から熊が出るので鈴・笛・爆竹の三点セットは必須
だと聞き、話半分で聞いていたのだが、三条市のHPに★熊注意!!★と出ていたので、モンベルで
ベアベル(約1000円)と消音カバー(約300円)を購入した。
自転車に装着すれば常に『カランコロン』と鳴ってうるさいのだが、慣れると気にならない。防音袋もあるのだが
中に磁石が入っていて、鈴の動きを弱める仕組み。うるさければ、リュックの奥にしまえばいいので、あんまり使わないかも・・・・・
山に入って、鳥や木の『ガサッ』という音にビクビクしているよりは、少々うるさい位の方がいいかもしれない。
他の登山者へのアピールにもなるので、山に入るときは必携。
うるさいのが気にならず、歩行者に『すみません』と声をかける勇気の無い人は、普段の走行にどうぞ。


PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。