自転車のことなど…新潟市から発信

GIANT TRANCE3の慣らし運転ということで、新潟市秋葉区の石油の里近く白玉の滝から菩提寺に登ることに


白玉の滝駐車場に車を止め、少し戻った舗装道から登り、砂利道に変わり暫くすると、新潟県森林浴の森24の柱があるのでそこから入山する

起伏の無い緩やかな登山道だが、長靴がBESTな位の超マットコンディション
途中林道に出たりし、山頂まで緩やかな登りとなる


30分程で山頂に到着、山頂にはベンチや山小屋まであり綺麗に管理されている


すぐに下山開始、タイヤボリュームUP+フルサスなので、段差もラクラクである。なんかとても上手になったように錯覚してしまう。
なにより、ライディングポジションがコンパクトになったためか恐怖心がかなり薄れる
下りは乗車率100%だったので、アットゆうまに下山終了

途中林道と交差したり分岐がたくさんあるので、ひとつ道を間違えると違うところに下山してしまうかも…
またこの山の五泉市側の登山口には残念ながら『自転車入山禁止』の看板があるので、五泉市側のルートは遠慮しておきましょう。
フルサス初トレイルなのだが、やはり下りは楽チンである。担ぐ場合、前三角に肩が入らないので、狭くて急な登山道となると担ぎあげる場合かなり苦戦を強いられそうである
登り
担ぎ5%
押し45%
乗車50%
下り
乗車100%
![]() |
20080330菩提 |
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
楽しそう!
新しいMTBに乗るって 楽しいでしょうね。
この10年近くで関わってきた4台のMTBは
フレーム+パーツの移植だったので 新車を買った実感を久しく味わってません。
羨ましい!
フルサスって良いでしょ?
ブログなんか見てても 拘りを持ってハードテールに乗ってる人が多いですよね。
フルサス派としましては 皆に試してみて欲しいくらいです(笑)
この10年近くで関わってきた4台のMTBは
フレーム+パーツの移植だったので 新車を買った実感を久しく味わってません。
羨ましい!
フルサスって良いでしょ?
ブログなんか見てても 拘りを持ってハードテールに乗ってる人が多いですよね。
フルサス派としましては 皆に試してみて欲しいくらいです(笑)