自転車のことなど…新潟市から発信

通勤中リアの付近から鈴虫の鳴くような金属がすれる音がするので、確認するとディスクブレーキから、音がしている。昨日の引渡しの際、ヘイズのブレーキはスレスレが丁度よいということだったのだが、「キーキー」音がするのは我慢できないので、帰宅後調整することに。
シマノのパーツだったら、シマノのHPに説明書かあるので、それに目をとおして調整するのだが、ヘイズのそれらしきものが見つけることが出来なかった。(もっと丁寧にさがせばあるのかもしれないが…)
よく観察すると、ワイヤーを引くとブレーキシューの片側のみ可動し、ディスクをはさむ仕組みらしく、可動しない方はレンチで位置を調整できるようなので、若干緩めるとディスクと接触しなくなったが、レバーのひきしろがスカスカに… 結構シビアだなと感じつつ、ワイヤーの張りも調整しながらなんとか音が鳴らなくした。
一度要領を覚えてしまえば、なんてことはないのだが本当にこれで良いのかはわからない…
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。