自転車のことなど…新潟市から発信
5月の王滝では真っ暗なトンネルがあり、一応ライトを持参したにも関わらず、「リュックから出すのが面倒」という理由で、無灯火で突入
しかし、真っ暗闇で何も見えず、ライトを取り出そうにも、後から来る自転車に追突されそうで立ち止まれず、暗闇で平衡感覚が無くなる中、恐々走り抜けた。
9月の王滝もトンネルを通るようなので、明るくて、単4エネループが使用出来て、AMAZONで気軽に購入できる『gentos 閃 SG-305』を購入
最初はハンディライトとは思えない明るさ。一応拡散機能はあるもののサーチライト的な明るさ。自転車で使用する分には十分な明るさである
しかしながら、カタログでは連続使用10時間となっているが、エネループを使用して3時間ほどで最初の明るさは無くなってしまう。
説明書をよく読むとニッケル充電式電池には適していないとの注意書きがあり、本体ではなく充電池にガスが発生し破裂する可能性があるとのこと…
とはいえアマゾンのレビューなんかを見ると皆様充電池を使用しているようなので、たいした問題ではないのかもしれない

しかし、真っ暗闇で何も見えず、ライトを取り出そうにも、後から来る自転車に追突されそうで立ち止まれず、暗闇で平衡感覚が無くなる中、恐々走り抜けた。
9月の王滝もトンネルを通るようなので、明るくて、単4エネループが使用出来て、AMAZONで気軽に購入できる『gentos 閃 SG-305』を購入
最初はハンディライトとは思えない明るさ。一応拡散機能はあるもののサーチライト的な明るさ。自転車で使用する分には十分な明るさである
しかしながら、カタログでは連続使用10時間となっているが、エネループを使用して3時間ほどで最初の明るさは無くなってしまう。
説明書をよく読むとニッケル充電式電池には適していないとの注意書きがあり、本体ではなく充電池にガスが発生し破裂する可能性があるとのこと…
とはいえアマゾンのレビューなんかを見ると皆様充電池を使用しているようなので、たいした問題ではないのかもしれない

PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。