忍者ブログ
自転車のことなど…新潟市から発信
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カセット交換2008/03/03

日曜日、久々に日が射し、暖かだったので後ろ駆動部の交換を行った。

5000kmは楽にオーバーしているので、いくら調整しても、イマイチな感じだったので交換しようと、部品だけは購入していたのだが、寒くて交換する気になれないでいた。

リアデイレイラーは、粗暴な運転の結果プーリーをはさむ板が歪んでしまい交換 することに。よく見てみたらリアエンドも少々内側に曲がっていて、ガイドプーリーが水平にならない… リアエンド部品(ハンガー)は手元に無いのでとりあえずリアを調整するがトップ側がうまく変速できないので、ストロークを調整してトップに入らないようにした。とりあえずハンガー交換するまで我慢である。

前回は新品チェーンのみの交換で、歯とびを起こして失敗したが、今回は両方新品にしたらしっくり変速でき気持ちがよい。

次はハンガーを交換しよう

 

PR

今年に入ってから体調・天候・自転車の不調等様々な理由から、自転車通勤日数が減少している。平均すると週2回程度である。先週にいたっては風邪気味ということもあり、1回も自転車に乗らなかった。

スラックスがキツイので、体重計にのるといままで見たこともない数字である…これほど急激に増加すると、かなり焦る

5kgは痩せたい、いや痩せなくてはならない…
もっと運動を意識した自転車の乗り方しなくては!
とはいっても、真冬でも通勤時はTシャツが汗でビチャビチャなのだが…

要するに食べすぎなのである。自転車に乗ろうが乗るまいが、食べる量は変わらないのだから…

腹八分目を心がけよう。

帰宅しようと、自転車にまたがろうとするとパンクしていることに気がつく、先日サドル盗難されたのでイタズラの可能性もあるので、車で迎えに来てもらい自転車を積んで帰宅。
翌朝急いでパンク修理し、パンク原因を調べ、小石が刺さったような跡を発見したが、原因はよく分からない。イタズラでないことを願う。
出勤時間に自転車に乗ろうとすると、タイヤの空気が抜けている…!まさか痛恨の補修ミス(だと思う)… 遅刻しそうなので、またしても車で送迎してもらう
最近自転車のアクシデントが多発、家族にまで迷惑をかけている…この3連休丁寧にメンテナンスでもしよう。

チェーンが切れたので新品に交換したら、外側3段がどう調整しても『コマとび』してしまう。
以前、伸びたチェーンから新品チェーンに交換するとコマとびするという記事(サイト)を見た覚えがあったので、面倒だったが切れたチェーンにコマを足し古いチェーンに戻す。
新品のチェーンと古いチェーン(約6000km)の長さを比べてみると約0.5コマ伸びてた。伸びたチェーンにあわせてスプロケが磨耗していくので、新品だと相性が悪くなるとのこと。チェーンとスプロケはセットと考える。納得である。

チェーン交換の際、コネクティングピンを『カチッ』と刺して『ポキッ』と折る作業が何回やっても気持ちがいいのは自分だけだろうか?

盗まれたサドル・シートポスト・クランプ・テールライトを購入して装着。
切れたままのチェーンも着け買えた。

また盗まれないように、誰も持っていかないような派手な色(赤とか黄色とか)のサドルにでもしようかと思ったが、そんな勇気もなく、無難な黒に。

クランプはレバー付ではない物にした。通勤の際は一度高さを固定してしまえば高さを変えることはまずないが、トレイルするときなどこまめに高さを変えるほうなので、そのときはレバー付の方がいいかな?…

盗難の原因となった通勤時のチェーン切れに対応するため、携帯工具にチェーンカッターの付いている物を購入。アーレンで回すので使いにくそう…



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]