忍者ブログ
自転車のことなど…新潟市から発信
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
王滝終了後、軽く水洗いしたのだが、駆動系など細部をクリーニング
スプロケットも結構汚れていたので、分解して灯油と歯ブラシでコシゴシ
ついでにチェーン周りも、灯油でゴシゴシ
「白い自転車は、汚れが目立つので、クリーニングに手間がかかる」
「フルサスのリンク周りは、ごちゃごちゃしていて、洗いにくいなぁ」と思いつつ
鳥海山まで、一度ピカピカにしてあげることにした
PR

本日ようやく自転車に乗る気力が出てきたので、自転車通勤を再開
走っている最中は感じなかったが、職場で着替え中フラフラしたのでまだまだダメージがあるのかな?と感じた

もちろん全身筋肉痛だったのだが、一番ダメージを感じたのが足ではなく『手の平~腕』。正直職場でキーボードを叩くのにも苦痛な位…
腕時計をつけていた左手は、擦れて大きなかさぶたが出来て今でも腕時計が付けられない

走ってみないと分からないこともたくさん
タイヤの空気圧・サスペンション等設定・補給食等


~次回に向けて~

坂道を登る体力&筋力をつける(一番軽いギアでアップアップだった…)
 ・ジョギング・水泳などスタミナアップに取り組む
 ・坂を上るトレーニングをする
 ・禁煙を続ける(約2ヶ月継続中)

下りのスキルを身につける(何台パスされたか分からない…)
 ・林道を走り慣れる&ダウンヒルコースに行ってみる

持ち物を減らす工夫をする(自分ひとり『登山ですか?』ていう荷物…)
 ・かさばる固形物はどうせ食べられないから不要だし、上着もいらなかったな
 ・撮影する余裕の無いデジカメも不要か?
 ・ハイドレーションも2リットル満杯にする必要は無かったかも(エイドがたくさんあったので)
  
★なによりも痩せること★(軽量パーツはそれ以降!)
 ・2年前、腹が出てきたので始めた自転車通勤、そのときよりも体重が増えてるし…
しかし、これが一番の難題だろう、自転車乗れば飯はうまいし…
 ・今日も昼ごはんが『大盛弁当+カップラーメン』。デスクワークなのに現場時代となんら変わらぬ食 事…
 
 



性格的にストイックにトレーニングやダイエットは出来ないとは思うが、楽しく王滝完走を目指そう
 

 

 


 

完走ならず、80kmでタイムアウト
14分遅れで3CPに到着
序盤からリタイアまで一切余裕無し
アップアップで8時間が過ぎました

体力も、技術も全然足りないことがわかりました

景色を楽しむような余裕は一切無かったが、これだけ一所懸命
自転車乗ったのは初めてだったし、完走できなかった悔しさは
あるものの、大変貴重な経験ができたと思っています





片道約350km
隣県なのに遠い…
しかし、久しぶりの一人のQ長距離運転&車中泊
少々ワクワクしております
車中泊に関しては、以前は得意としていたが
なにせ7~8年ぶり、年齢的にもきついか?
まして自転車と荷物積めばどうやって寝るの?という感じ…

天気予報にまた雨マーク降水確率60%…
みんな上下合羽とかで走るのだろうか?

 

 

 

 

 

 

木曽のなぁ~なかのりさん♪ 中省略 なんちゃらほい♪
テンションも上がっております 

今週末、初挑戦する王滝
ウェブで『MTB 王滝』等と検索し
諸先輩方のサイト等参考に持ち物をメモ

週末の天気はどうなのかと思い、松本の天気を調べると、曇りと雨マーク…
やっぱり泥除け必要かな?でも付けたくないな?と葛藤しつつ、AMAZONで即日発送出来る安価なものをクリック…
しばらくしてもう一度天気を見てみると、雨マークが消え曇りになっていた…(晴れてほしい)

タイヤ位は王滝に適したものを用意すればよかったかもしれないが、潔くデフォルト状態
パーツ云々は一度経験してからでもいいかと(脂肪を落としてから)…
服装なんかも、長袖・半袖複数もっていって、当日の天気と周りの人を参考に当日選択といったところか?



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]