忍者ブログ
自転車のことなど…新潟市から発信
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自転車に乗るには、自転車靴が一番だろう。
フラットペダルを使う自分は、スニーカー。
山を登るには、もちろん登山靴等だろう。
自転車を担いで山を登るには?・・・・・・
普段はいているVANSはソールが濡れると、つるつるとすべるし。
足首まである登山靴は自転車漕ぎにくそうだし・・・・・
悩んで決めたのは、トレイルランニングシューズ。
まあ今まで、つるつるのスニーカーで上っていたのだから、少しは楽になるだろう。

明日は曇りの微妙な天気だが、三条市の番屋山に登ってみるか。

今日もまた車の修理で、車屋さんへ。
修理が終了後、店員さんから突然このロード10万でどう?
とTREKのロードを見せてもらう。最近軽自動車が買えるような自転車を買った模様。
正直ロードも魅力的だけど・・・・・自分の性格からロードに乗ったら早く走らなくては
いけないような気がするので、やめときます。


PR
 
天気が良いので、昨日ヒルクライム大会の行われた、弥彦山スカイラインへ。
7時頃自宅を自転車で出発。コンビニで野菜ジュースとチーズを食し、いざスカイラインへ。
スカイラインに入ると同時にリアからゴリゴリと異音が・・・・
ディレイラーのボルトやワイヤーが緩んだのかと確認してみるが、特に問題なし。少しあせりながらチェックしていると、クイックレリースが外れてタイヤが外れそうでした。・・・・・・登り始めでよかった。下りのスピードが出ている時だったら危なかった・・・

登りはじめは、大体8時頃でしたが、車も自転車もほとんどいません。軽いギアでゆっくり進むが、ヘルメットから汗がしたたり落ちる。多少の勾配の変化はあるもののひたすら登り。

休憩がてら、展望の良いところで写真撮影して、なんとか山頂へ。休憩所まで自転車をかついで上る。
スカイライン入り口から大体40分で山頂。
写真撮影後、反対側から一気に下山。気持ちよし!
20070924弥彦山ポタ

昨日早起きして、三面ダム方面へサイクリング
4時に起きて行くつもりが、奥方に『あんた行かないの?』と5時頃起こされる始末。
急いで車で出かけだが、30分くらいで時計・地図・ヘルメットを忘れたことに気がつくが、まあいいかとそのまま進む。



道の駅朝日に6時40分頃到着し、青看板を頼りに奥三面ダムに向けて出発。
朝早いので、気温も高くなく快適なサイクリング。三面ダムを少し過ぎると、奥三面方面は落石の可能性があるため通行止めの案内があったが、行けるところまで行こうと進む。

 

二子島森林公園入り口のところで通行止め。Uターンして三面ダムへ三面ダムに到着。

 
三面ダムを見物し改めて『高いところは苦手』と再確認する。
そして道の駅朝日にもどる。

 

最後は道の駅にあるまほろば温泉で汗をながして早朝サイクリングを終了。のんびりと約3時間の行程でした。

帰りに自動車から異臭&停車時水温系がMAX・・・・・クーラントが漏れたみたいです。
明日自動車屋に修理に行くべし!いくらかかるのだろう?

20070915三面ダムポタ

今週末は3連休だが、あまり天気がよくないようだ。
自転車で三面ダム方面へ行こうとしていたが、無理みたい。
土曜日だけは、曇りなので朝早く弥彦方面へサイクリングへいきたい。
余力があれば多宝山にでも登るか。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]